料金一覧
小児矯正
相談料 | 無料 |
---|---|
検査・診断料 | +33,000円 |
プレオルソ | 55,000円 |
拡大床矯正 | 拡大床440,000円 Ⅱ期治療330,000円 |
マウスピース矯正(インビザライン・ファースト) | 440,000円 |
調整料(筋機能トレーニング含む) | 3,300円 Ⅱ期治療時5,500円 |
抜歯症例 | 装置+55,000円 |
成人矯正
相談料 | 無料 |
---|---|
検査・診断料 | +55,000円 |
セラミックブラケット(部分) | 片顎330,000円 両顎550,000円 |
セラミックブラケット(フル) | 片顎440,000円 両顎715,000円 |
エンパワー2ブラケット(フル) | 片顎495,000円 両顎770,000円 |
インビザライン(ライト) | 片顎440,000円 両顎605,000円 |
インビザライン(モデレート) | 片顎495,000円 両顎660,000円 |
インビザライン(フル) | 両顎880,000円 |
MTM | 77,000円~132,000円 |
調整料 | 5,500円 |
抜歯症例 | 装置+55,000円 |
マウスピース矯正
相談料 | 無料 |
---|---|
検査・診断料 | +55,000円 |
インビザライン(ライト) | 片顎440,000円 両顎605,000円 |
インビザライン(モデレート) | 片顎495,000円 両顎660,000円 |
インビザライン(フル) | 両顎880,000円 |
調整料 | 5,500円 |
抜歯症例 | 装置+55,000円 |
審美治療
詰め物・被せ物
ジルコニアインレー | 77,000円 |
---|---|
セラミックインレー | 66,000円 |
ハイブリッドインレー | 44,000円 |
ゴールドインレー | 88,000円 |
ジルコニアクラウン | 110,000円 |
オールセラミッククラウン | 110,000円 |
オールセラミッククラウン(レイヤリング) | 143,000円 |
ゴールドクラウン | 165,000円 |
メタルコア・CRコア | 11,000円 |
ファイバーコア | 22,000円 |
ラミネートべニア | 132,000円 |
ダイレクトボンディング
咬合面 | 38,500円 |
---|---|
隣接含む | 49,500円 |
ホワイトニング
ホームホワイトニング | 27,500円 追加薬剤1本3,300円、2本5,500円 |
---|---|
オフィスホワイトニング | 1回16,500円 3回44,000円 |
ホワイトニングコース | ホーム1回+オフィス1回40,700円 ホーム1回+オフィス3回66,000円 |
ガミースマイル
歯肉切除のみ | 55,000円 |
---|---|
骨を削る必要がある場合 | 165,000円 |
筋肉だけの治療(ボトックス注射) | 44,000円 |
注射
ボトックス注射1回(咬筋ボトックス) | 44,000円 |
---|
インプラント
インプラント体 | 275,000円 |
---|---|
上部構造(臼歯部) | 165,000円 |
上部構造(前歯) | 198,000円 |
GBR(骨造成) | 55,000円~220,000円 |
ソケットリフト | 55,000円 |
サイナスリフト | 275,000~330,000円 (静脈内鎮静可) |
CTG | 110,000円 |
入れ歯
総入れ歯
エステティックデンチャー(片顎) | 110,000円 |
---|---|
エステティックデンチャー(全顎) | 165,000円 |
エステティックデンチャー金属付き(全顎) | 220,000円 |
金属床(コバルト)(片顎) | 275,000円 |
金属床(コバルト)(全顎) | 330,000円 |
金属床(チタン)(片顎) | 330,000円 |
金属床(チタン)(全顎) | 440,000円 |
インプラントオーバーデンチャー | 1,320,000円 |
お支払方法
北名古屋みらい歯科・矯正歯科では、
下記のお支払方法が可能です。
現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
※自費診療のみ
電子マネー
※自費診療のみ
交通系/QUICPay
医療費控除について
1月1日から12月31日までの1年間に支払った医療費が10万円以上の場合、税務署に確定申告をすることで医療費控除が受けられます。
所得税が還付されたり、住民税が軽減されたりする可能性がありますので、歯科医院で支払った際の領収書、通院でかかった交通費などの領収書は、大切に保管するようにしましょう。
詳しくは下記国税庁の
ホームページをご覧ください