歯周病治療
歯周病は気づかないうちに
進行しています
成人が歯を失う原因の多くが歯周病といわれています。初期の歯周病は自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行してしまいます。歯ぐきから出血したり、歯がグラグラしたりするのはすでにかなり進行し、悪化している状態です。歯周病は口腔内の環境や毎日のお手入れ次第で進行を止めることができます。しっかりと予防することが大切です。
TROUBLE こんな場合はご相談ください
- 歯ぐきから出血する
- 歯ぐきが下がってきた
- 歯ぐきが腫れている
- 口臭が気になる
- 歯がグラグラする
- 口の中がネバネバする
当院の歯周病治療
歯科医院と患者さまの
二人三脚で行う
歯周病治療
当院の歯周病治療は予防から患者さまと一緒に取り組むスタンスです。患者さまにはご自宅でもケアを行っていただけるようにセルフケアの方法や歯ブラシなどの清掃具をご提案し、歯科医院ではエアフローといった歯科医院でしかできない歯のメンテナンスをご提供します。悪くなる前に早めの受診を心がけましょう。
治療内容
スケーリング
歯の表面に付着した歯垢(プラーク)や歯石を、超音波スケーラーなどの専用器具を用いて除去します。歯の溝や隙間の汚れは毎日の歯みがきだけでは落としきれません。スケーリングで徹底除去することで、歯周病のリスクを軽減します。
SRP
SRPは「スケーリング」と「ルートプレーニング」を合わせた歯周病治療の方法です。スケーリングだけでは除去しきれない歯ぐきの中(歯周ポケット)に付着している歯垢や歯石を取り除き、歯の表面を磨きます。表面をツルツルに仕上げることで、歯垢や歯石の再付着を防ぎます。
再生療法(リグロス)
重度の歯周病では、歯を支える歯槽骨が溶けて減った状態が多く見られます。このような状態でも歯を抜かずに残すためには、歯槽骨の再生が必要となります。リグロスは保険適用の歯周病治療薬であり、歯槽骨を含む歯周組織を再生させる効果があります。当院では、リグロスを用いた重度歯周病の治療も手掛けています。
再生療法(エムドゲイン)
エムドゲインは、歯周病菌によって溶かされた顎の骨や歯根膜を、再生・増強する歯科材料です。エムドゲインには成長因子が含まれており、歯肉の細胞を活性化させる働きがあります。歯茎を引き締める働きがあるので、審美的な見た目の改善にもつながります。
内服
歯ぐきの腫れや痛みを和らげる目的で内服薬を服用していただくことがあります。歯周病菌に対して抗菌力がある薬を内服することによって、歯周病菌に侵されている歯ぐきの症状を少しずつ改善していきます。
外科処置
歯周病は進行すると歯周ポケットが深くなり、SRPだけでは歯石を除去することが難しくなってしまいます。重症化した歯周病に対しては、外科的な処置が必要となる場合があります。歯周外科処置は歯の周りの歯肉を小さく切開して、歯根についた歯石などを除去していく治療法です。
歯周病の進行について
歯周病は進行度に応じて
初期・中期・重度の段階に
分けることができます
- 初期段階:歯肉炎
- ・歯肉の炎症が見られる段階で、歯周病の最初の兆候です。
・歯肉が赤く腫れ、触れると出血しやすくなります。
・歯ブラシやフロスを使った際に出血することがあります。
・炎症は歯肉に限られており、まだ歯を支える骨に影響はありません。
・痛みはあまり感じないことが多いです。
- 中期段階:歯周炎
- ・炎症が進行し、歯肉だけでなく歯を支える骨にも影響が出始めます。
・歯肉がさらに腫れて赤みを帯び、出血しやすくなります。
・口臭が強くなることがあります。
・ 歯肉が下がり始め、歯が長く見えることがあります。
・ 歯と歯肉の間にポケット(歯周ポケット)が形成され、深くなります。
- 重度段階:高度歯周炎
- ・炎症がさらに進行し、歯を支える骨の破壊が顕著になります。
・歯肉が大きく下がり、歯が大きく見えます。
・歯が動揺し始め、最終的には歯が抜け落ちることがあります。
・強い口臭や膿が出ることがあります。
・歯周ポケットが非常に深く、感染が広がります。
歯周病と全身疾患の関係
歯周病は歯を失うだけではなく、
全身の健康に関係しています
歯周病菌はお口から体内に入り込み、全身に影響を与えます。歯周病は歯を失ってしまうだけでなく、心筋梗塞や動脈硬化など、重大な疾患につながる可能性があるため注意が必要です。ただ、歯周病は生活習慣病と同じように予防ができる病気でもあります。歯科医院での定期検診やメンテナンスを徹底し、歯とお口、全身の健康を守りましょう。